★☆(2025年4月期)劇団肋骨蜜柑同好会ワークショップオーディション開催のお知らせ☆★
劇団肋骨蜜柑同好会ではこの度、来る2025年冬に行われます次々回本公演をはじめ、今後の劇団活動において共に作品をつくっていくことのできる方との新たな出会いを求めて、ワークショップオーディションを開催いたします。
今年結成15周年を迎えた劇団肋骨蜜柑同好会では、3月の第18回公演に続き、冬にも本公演を予定しています。
劇場は新宿シアター・トップス。15年間の集大成ともいえる作品を構想中です。
これまでの活動を知っている方も、知らないかたも、この大きな挑戦をともに戦っていく仲間が必要です。
もちろん、それ以上の大きな野望をお持ちの方も大歓迎です。
どなたさまもふるってご参加くださいませ。
私たちは、他ならぬあなたとの出逢いを、求めています。
==================================================
〈日時〉
2025年
4月4日(金)13:30~16:30【A】
4月4日(金)18:00~21:00【B】
4月6日(日)13:30~16:30【C】
4月6日(日)18:00~21:00【D】
4月7日(月)13:30~16:30【E】
※ 締切は各開催日の前日23:59までです。
〈会場〉
23区内のスタジオ (ご応募いただいた方にお知らせします)
〈応募資格〉
劇団肋骨蜜柑同好会の作品に興味があり、今後の活動にご協力いただける意思のある方。
〈参加費〉
1,000円
〈持ち物〉
ある程度動きやすい服装
筆記用具
※ 会場内に着替えの出来る個室はございません。あらかじめご了承ください。
※ 会場内は土足禁止となっております。裸足でも構いませんが、気になる方は是非上履きのご用意をお願い申し上げます。
※ 感染症対策のため、会場到着時の手洗い・うがいにご協力ください(マスク等の着用はご自身の判断にお任せします)。
〈内容〉
・言葉と身体を解す簡単なワークショップ
・過去公演のテキストを使ってのシーン立ち上げ
などを予定しています。
―――――
〈ご応募〉
wsad@rokkotsumikan.com
件名を「2025年4月肋骨蜜柑WSAD参加希望」としたうえで、
以下の内容を添えて上記メールアドレスまでご連絡ください。
・希望する日程(【A】【B】【C】【D】【E】のいずれか)
・氏名(芸名可) / ふりがな
・年齢
・性別
・所属団体等(あれば)
・過去にご覧になった劇団肋骨蜜柑同好会orフジタタイセイ作品のタイトル
・過去の主な出演歴(あれば)
・ご連絡先
・メールアドレス
・電話番号
またご応募に際しまして写真を二点(全身が見えるもの/顔写真 各一点ずつ)添付いただけますと幸いです。
==================================================
なお、今回のワークショップオーディションにご応募いただいた方には、次回以降の劇団活動の際、お声をかけさせていただく場合がございます。
それでは、皆様のご応募をお待ちしております。なにとぞよろしくお願い申し上げます。
(参考)
【劇団肋骨蜜柑同好会について】
東京を中心に演劇活動を行う。
2010年の旗揚げから現在に至るまで、手探りで、暗中を模索するように活動中。
詳細はこちらへ。
主宰フジタの標榜する「演劇とは方法論ではなく存在論である」という言葉のもとに 、言語による世界の腑分けを試み、「生きづらさ」を抱えた人たちの救いとなることを考えている。
頭のねじがどこか緩んでいるようなズレた登場人物と、捩れたメタフィクション的な構造、既製品を多用したシンプルで分裂的な舞台構成が特徴。
ストーリーやメッセージを極端に廃し、あるいは換骨奪胎し、あるいは解体し、その先の地平にたどり着くべく、過剰に論理的に「なぜ演劇なのか」を問い続ける。問い続けたい。問い続けられますように。
コミュニケーションはいつも、祈りの形に。
【次回公演について】
劇団肋骨蜜柑同好会 第19回
『(タイトル未定)』
≪脚本・演出≫
フジタタイセイ (劇団肋骨蜜柑同好会)
≪日時・場所≫
2025年12月
新宿シアター・トップス
≪ノルマなど≫
チケットノルマは頂戴しておりません。また、販売枚数に従って累進的にバック率が上がるチケットバック制度を採用しております。(計算式検討中)
==================================================
≪お問い合せ≫
wsad@rokkotsumikan.com