上南湖
文書の過去の版を表示しています。
−目次
上南湖(じょうなんこ・うわなみこ)
概要
真殿山にある赤川水系の湖。地元でも「じょうなんこ」「うわなみこ」両方の呼び方をされるが、公式には前者が採用されている。 面積は約3平方キロメール、水深は最も深いところで15メートル程度とされる。
水質
上南湖はミネラルや塩分を含んだ塩湖である。塩分濃度はそれほど高くない。太古の昔、海浜地域だったころの名残であり、流入した海水が結晶化し、岩塩として湖底に堆積しているためである。塩分が高いことを指して「湖底が海に通じている」という逸話もあるがそのような事実はなく、地理的にみても現実的でない。
上南湖にはシジミなどの汽水域に生息する生物がみられるが、規模に比して生息する生物が極端に少ないため、可視水深9メートル弱という透明度を誇る。
上南湖.1537247983.txt.gz · 最終更新: 2019/01/08 18:16 (外部編集)